top of page

出版情報

鷹の目の狩人

コレクションズ

古地図と城の泉

しろはく双書

1号 地図一覧図・地図図式編年目録 150種400図 別冊60枚 2002年3月20日 2冊2000円

2号 幕府鉄砲方与力井上貫流武州西台徳丸が原文化9年砲術記録 2002年6月1日 1500円 後日日本銃砲史学会・板橋区立郷土資料館江戸の砲術展・講演会にて発表。

3号 宝永4年1707年城郭用語図解 加賀藩軍学者有沢武貞図解軍詞之巻  3号宝永4年1707年城郭用語図解 加賀藩軍学者有沢武貞図解軍詞之巻 2002年8月10日 3200円

4号 甲州流古城秘伝書・古城絵図と築城縄張図の伝来 2002年8月10日 1500円

5号 和歌山市街図と和歌山城跡の変遷 2002年8月10日 1800円 後日和歌山城郭研究会に発表

6号 甲府城資料 城図11・明治実測図・市街地図5種6図・版画3種・鳥瞰図・平和博案内図・古写真25図 2002年8月10日 3000円 後日山梨県埋蔵文化財センター来館報告書掲載

7号 甲州流縄張古城絵図集 11城 2002年8月10日 1500円

8号 城塞繹史1 最大規模の城図集 東京偕行社旧蔵繊細焼失した幻の城郭図集・旗野士郎編・中山光久写・昭和43年富原道晴再写・絵図494城図の内92城図再現・窓呂氏の城郭絵図多数を含む城郭研究の原点 2002年8月20日 3800円

9号 釜山 倭城と町並古地図に見る景観 明治36年から 古地図21種32図原寸・明治大正古絵葉書に見る景観30枚 2003年8月1日 2800円

10号 古城図 発見古城版主図合結記 畿内から奥州へ36城図 紀州藩士江川景寿から2系列の伝来・伝えられた古城アトラス原寸再現 浅野文庫未収図12城一挙初公開 2003年8月1日 3200円

11号 大日本築城史稿本築城に関する実験 附図69版89図 明治41年3月印刷 築城部本部長村田惇 上巻1-50図 2003年8月1日 2000円

12号 大日本築城史稿本築城に関する実験 附図69版89図 明治41年3月印刷 築城部本部長村田惇 下巻51-89図 2003年8月1日 2000円

13号 小菅御殿絵図 文化12年1815年夏 関東郡代伊奈忠治下屋敷・徳川将軍御鷹屋敷・小菅監獄・東京留置所 2003年8月1日 1800円

14号 築城約説・築城約説図 英国起元1861年開彫 慶応3年仲夏刊・木版 松山小林小太郎訳述 誠格堂発行 2003年8月1日 2800円

15号 要塞砲兵砲台勤務 未刊本草案初公開 2003年8月1日 1800円

16号 三春古城絵図・三春県絵図方測量村絵図 明治4年三春県絵図方文書・120町村600余の野帳絵図古図下図縮図正図総目録・三春城古図・城跡測量図 2004年7月5日 2800円 後日日本古地図学会誌発表

17号 川越藩城制絵図 松平大和守家築城絵図 川越藩士栗間友道・友之編 甲州流兵法城絵図345城目録 元禄17年1704年から文久3年1863年 2004年7月5日1500円

18号 多賀城資料 明治木版絵図所蔵20図中2系列6図・大正実測図・昭和鳥瞰図・絵葉書30枚・新発見安永4年1775年瓦版添付 2004年7月6日1200円

19号 幕末築城道具図鑑 原題『軍器集全』軍用匠心得之事 嘉永7年写 絵図28図 2004年7月6日1200円

20号 仙台城跡図集第1分冊明治大正 地図に見る城跡の変遷 明治13年から大正15年まで41図 2004年7月15日1800円

21号 仙台城跡図集第2分冊昭和 地図でみる城跡の変遷 昭和元年から36年まで42図 2004年7月15日1800円

22号 若林古城跡に迫る 伊達政宗仙台城出城・壮大な現存平城・宝永4年から13年・在城10年間 城跡地図等58図・地図に見る城跡の変遷・、明治13年から昭和24年 集治監・宮城監獄・宮城刑務所 2004年7月20日 2800円

23号 都市地図絵葉書 厳選原寸80葉 地図絵葉書数千点選別 2004年7月20日 1000円

24号 城郭鳥瞰図絵葉書・都市鳥瞰図絵葉書 厳選原寸112葉 大正広重吉田初三郎等 2004年7月21日 1500円

25号 大坂御陣伊達政宗陣立 大坂城絵図地図400点収蔵目録 1500円

 

以降、12点程の出版計画が記録されている。内、築城学教程の変遷、千早城絵図、華城8景、淡路城郭調査については、別の形で報告済です。

 しろはく情報誌古地図と城創刊号 2000年9月30日 しろはくホームページ・第1回城郭文献交換会目録

 しろはく情報誌古地図と城2号 2001年2月28日 大阪城絵図地図解題・絵図地図から見た大坂城の変遷レジメ・城と城絵図の世界レジメ・真田の戦い、その伝承者達、城と城絵図の世界・戦前絵葉書に見る中世城郭織豊城郭の景観・第2回城図書報告書交換会目録

この2冊は今の活動記録の前身である。

 戦前絵葉書に見る中世城郭織豊城郭の景観 付 朝鮮の倭城 城跡 しろはく所蔵古絵葉書130選 2000年11月30日 12000円

 富原文庫蔵安土古城図 安土古城図・安土城絵図集13種27図・実測図集6種11図・記録写真集142枚 2002年8月1日 12000円

 国難の時代 幕末 軍事史から見た砲術と城郭 附・明治以降陸軍城郭研究編年史 関西城郭研究会第193号 2009年1月

 明治5年陸軍省城絵図の発見と検証―陸軍省築造局城郭存廃調査城絵図― 関西城郭研究会第196号 2011年12月

 正保城絵図を超える規模で実施された日本最大の幻の城郭調査―明治5年城郭存廃調査の記録絵図―関西城郭研究会第198号 2012年1月

 真田太平記の舞台戦国時代の城と合戦絵図展図録 平成10年1998年11月25日 

初公開 長野県の城絵図展 展示資料報告書 主催伊那異業種交流会・協賛伊那商工会議所・後援伊那市・伊那市教育委員会 三洋グラビアみまよせファクトリーホール 平成24年2012年9月5-19日 高遠城郭絵図手拭作成

 富原文庫本会津若松城下絵図屏風-新島八重のふるさと、会津の心― 平成25年4月27日 安中市学習の森ふるさと学習館・安中市教育委員会 

 城絵図にみる上州の戦国時代―富原文庫所蔵城絵図の世界― 平成26年4月19日 安中市学習の森ふるさと学習館・安中市教育委員会

 

その他

半世紀のあゆみ 創立45周年記念出版

 

真田戦史古城絵図

 

戦前絵葉書にみる中世城郭織豊城郭の景観

富原文庫本安土古城図

 

bottom of page